災害ボランティア

災害ボランティア活動とは、地震や水害、噴火などの災害発生時から復興に至るまで、被災地のために復旧・復興のお手伝いを行うボランティア活動を言います。被災者ニーズへの対応を中心とした活動が行われています。

〈活動内容〉
泥出し・片付け作業/清掃・ゴミ搬出/炊き出し/物資支援/引越し支援/写真や遺留品の洗浄/避難所支援/集いの場支援/情報提供・手続き支援 など

災害ボランティア活動を始める前の留意点

① 正しい情報を入手しましょう!

被災地の状況は、それぞれ異なります。混乱を最小限にしたり、ニーズ量等の理由により、一日当たりの受入人数を制限している場合がありますので、事前に的確な最新の情報を入手してください。
被災地に設置される災害ボランティアセンターの多くは、ホームページ、フェイスブック、ツイッターなどを通じて、ボランティア募集情報を発信しています。
また、全国社会福祉協議会の被災地支援・災害ボランティア情報では、災害ボランティアセンターの設置情報なども発信していますので、ご確認ください。

② 十分な準備をしましょう!

活動時の服装として、津波による水害にともなう泥出し、片付けの作業を行う場合には、防塵マスク、厚手で長めのゴム手袋、長靴などが必要となります。
コンタクト使用の方は、ゴーグルがあると安全です。

③ ボランティア活動の保険に加入しましょう!

災害ボランティア活動は、特に事故が起こる可能性が高くなります。
ボランティア自身の補償だけでなく、被災された方の住宅での清掃活動中、誤って大切にしていた飾りや置物などを壊してしまった場合などの損害賠償責任も補償されますので、必ずボランティア活動保険にご加入ください。ボランティア保険は、被災地の負担を軽減するため、可能な限りお住まいの地域で加入してください。
また、加入の際は、地震や噴火、津波でも補償される「天災・地震補償プラン」にご加入されることをお勧めします。

④ 募金も大切な支援

被災地でのボランティア活動が変化しているなか、被災地では活動するだけでなく、募金も大切な支援の一つとなります。
募金には、被災された方々に直接お見舞金としてお渡しする「義援金」と、被災地を支援する団体等の活動資金として活用される「支援金」があります。

義援金受付に関する情報は以下をご参照ください。
» 赤い羽根共同募金 山口県共同募金会

災害ボランティアの詳しい内容及び最新の情報は以下をご参照ください。
» ボランティアのみなさんへ 全国社会福祉協議会

災害ボランティア運営スタッフ養成講座

災害ボランティアの普及・啓発や育成のため、平時からの取組みとして、災害ボランティア講座を開催しています。

※現在、開催予定の災害ボランティア講座はございません。予定が入り次第掲載いたします。