ボランティア活動
ボランティアは、自由な意思に基づいて自発的に行う社会参加活動です。誰もが支えあいながら、安心して暮らすことができる地域共生社会を築くための大きな力になります。
空いた時間を使って気軽に始められるボランティアも数多くあります。ご遠慮なく防府市ボランティアセンター(本会内)へお問い合わせください。
ボランティア活動内容(例)
ペットボトルキャップや古切手収集/地域の清掃/子ども食堂のサポート/学習支援/レクリエーションやイベントの手伝い/福祉施設利用者との交流/手話・要約筆記・点訳・音訳等の通訳/文化伝承/手芸・小物づくり/災害復興支援 など
ボランティア相談
防府市ボランティアセンター(本会内)では、ボランティア活動に関するあらゆる相談に応じています。
開催日 | 毎週月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く) |
---|---|
時間 | 8:30~17:00 |
場所 | 防府市社会福祉協議会 市福祉棟2階 |
備考 | 担当者不在の場合がありますので、できるだけ事前予約をお願いします |
ボランティア登録
ボランティア希望者と依頼者とのマッチングのための登録です。登録された方に、ボランティアの紹介や活動先の情報提供を行います。

対象
市内在住、在勤、在学のいずれかで、ボランティア活動をしている、または希望している個人や団体
登録方法
ボランティア登録カード(PDF)を記入の上、本会へお越しください。
皆さまのご登録をお待ちしております!!
ボランティア依頼
対象
市内在住、在勤、在学のいずれかで、ボランティアによる協力を希望する個人や団体
※特定の個人及び企業における利益の追求を目的としているもの、宗教・政治活動を目的としているものは対象外
依頼方法
ボランティア派遣依頼申請書(PDF)に記入のうえ、防府市ボランティアセンターまで電子メール、FAXもしくは郵送してください。
ボランティア登録団体(一覧)
ボランティア登録団体は以下をご参照ください。
ボランティアセンター登録団体一覧
企業ボランティア活動モデル事業所
県内の民間事業所等の中で、社会貢献活動や従業員の行うボランティア活動への支援などを積極的に行い、他の模範となる事業所で、山口県、山口県社会福祉協議会、山口きらめき財団が指定しています。
市内の企業ボランティアモデル事業所一覧は以下をご参照ください。
企業VOモデル事業所一覧(R6.12)
県内の企業ボランティアモデル事業所は以下をご参照ください。
» 企業の社会貢献活動 山口県社会福祉協議会
ボランティアコーナー
コーナーに設置している図書・情報誌は、誰でも自由に閲覧することができます。 ボランティアコーナーは、防府市社会福祉協議会にボランティア登録のある個人又は団体(組織、グループ等)であれば、どなたでも利用することができます。 設備は作業スペースと展示スペースがあります。 コーナーを利用する場合は、防府市社会福祉協議会事務局の確認を受ける必要があります。 窓口までお越し下さい。
ボランティア保険
ボランティア活動中に「自分がケガをした」また「誤って相手にケガをさせた」「誤って人のモノを壊した」などのケガ・賠償責任に対応する保険です。
安心してボランティア活動に取り組んでいただくために、ボランティア保険の申請を受け付けています。
詳しくは以下をご参照ください。
» ふくしの保険 全国社会福祉協議会
ボランティア情報誌
「まなぼら」年4回発行
- 防府市ボランティアセンター(防府市社会福祉協議会)
- 防府市教育委員会 教育部 生涯学習課 生涯学習相談コーナー
- 防府市市民活動支援センター
この3つの機関が協働で作成したボランティア活動等の情報紙です。
「まなぼら」については以下をご参照ください。
» ボランティア・協働情報紙「まなぼら」 防府市